「Lr」はうるしの里・福井県鯖江で漆器をつくる木地師の技から生まれたプロダクトブランドです。
1500年もの歴史を持つ越前漆器の産地だからこそ作ることのできた、職人の手仕事による細部へのこだわりがつまった、
漆器にはない質感をまとったアイテムです。
拭き漆と吹付け塗装という2種類のバリエーションで、生活で使いやすいベーシックなデザインの日用品を展開。
見て美しい、触れて嬉しい佇まいが、暮らしに豊かな風景をつくります。
眼鏡、繊維とともに漆器の一大生産地である福井県鯖江市。この地域の漆器は越前漆器と呼ばれ、その起こりは約1500年前の大和・飛鳥時代までさかのぼると言われています。
26代継体天皇が皇子のころ、冠の修理を現在の福井県鯖江市片山町に住む塗師に命じました。塗師は、漆で修理した冠とともに黒塗りの椀を献上。すると、皇子はその出来栄えを高く評価し、片山集落で漆器づくりを行うよう伝えました。これが今日の越前漆器の始まりとされています。
江戸末期になると京都から蒔絵師を招き、蒔絵の技術を導入。輪島からは沈金の技法も取り入れ、越前漆器には堅牢さだけでなく、華麗な装飾性が加わりました。
そして、明治のなかばには、丸物と呼ばれる椀類に加えて角物と呼ばれる膳類なども生産するようになり、重箱、手箱、盆、菓子箱、花器など製品は一挙に多様化。現代に至るまで一大生産地の地位を確立しています。
福井県鯖江市生まれ、井上徳木工 二代目。
小箱や盆など角物(かくもの)と呼ばれる「指物」の伝統的な形や技術を継承しつつ「曲げわっぱ」などの曲げ物技法も取り入れた幅広い木製品を製作している。
お取引や取材、商品情報に関する各種お問い合わせは、上記よりご連絡ください。